2010年1月2日

 

どう言っていいものかあの感覚を。このままではどうしようもない、苦痛にしてはどこか慣れ親しみ、痛さとはほど遠い、それでも苦痛と云えば苦痛のような、我慢しなければならない状態について。尿意と言ってしまえばただそれだけの。いや、だが感じだした初めの内、それが尿意であるなどと名付けられてはいないのだ。何だか分からない、ただヨクシッテイルコノカンジ。

それが段々と遠くからやってくるのだ。


与えられた場所にいる。そこは他とは違う、限定された場所のようだ。ただ今となってはそこがどういう場所だったか説明できない。そこで「出す」、そこなら「出していい」ところなのである。

ほっとして出している。これで落ち着けると安堵している。

ところがどうだろう。済んだはずの「こらえていたもの」がまだ、いやそれどころか先ほどよりより強く感じられるくらい。下腹あたりだろうか寒気、冷たさを感じるような。どうにかしなければならない感覚、近い内に手を打たねばいけないカンジ。


するとまた別の場所に来ている。どういう場所だと言えるほど覚えていない。そもそも覚えられない場所だったのかもしれない。喩えが効かないのである、多分。暗かった気がするがそれは、次の夢、大きなサランラップを持って立っていた場所、そこと混同しているのかもしれない。それでも暗闇だった可能性はある。少なくとも明るくはなかった。何か見える、すなわち目の前に何かがあった、設置されていた気がする。だが勿論それは便器ではない。便器ではないのに、そこならシテイイと思えるのだった。それでシテしまう。何をシタのかあまり自覚していないが、それをすると楽になった。

済んで楽になったはずなのに、どうもまだ治まっていない。ちっとも解放されていないのだ。厄介なものをまだため込んでいる。


それでまたある場所にいる。

ここはさっきいた場所でも、そのまた前にいた場所でもない。だが繰り返しなのだろうか。本当はさっきいた場所もそのまた前にいた場所も同じで、繰り返しているのは錯覚なのかもしれない。一度体験したことを思い返すように。さっきの場所もその前の場所も、そして今のこの場所も、どういう所なのか覚えられないからこういう事になるのだ。何回目なのか、それともただの記憶の反復なのか認識できないまま、そしてまた楽になる感覚も反復されている。楽になったのは気持ちだけで、実際は何ら変わらない、むしろ深度が深まってゆく。それは増幅なのだが。


何度もある場所に行って、ようやく分かり始めてきた。

これはオシッコガシタイのである。

暖かい布団の中に留まっていたいのだが、それと尿意を天秤に掛けたところでしょうがない。トイレへ起きるしかないのである。眠り続ける訳にはいかなくなった。


寒いのに起きてトイレへ行く。まだ暗い。

現実にほっとして楽になる。

また寝床へ戻り、眠る。


するとすずきくんがいる。何か言い出す時に目をぱちくりさせるすずきくんが立っている。

「あ、あのさァ、ス、スガヤくんってさァ....」

と話しかけてくる時も瞬きが多く、私の名前を呼ぶ所でも普通より長く目を瞑っている気がする。

そのすずきくんは今でもちゃんと曲を書いている。サ行の活舌が悪い私は、そのすずきくんに負けないよう新曲を書き下ろした。それはこんな曲だった。


「それは大きなサランラップのようなもので、ボール紙の芯は長さ1メートル程あるだろうか、そこに透き通ったビニールのような、いやだからサランラップなのだが、それが残り僅かに巻き付き、引き出されたラップ(ポリ塩化ビニリデンフィルム)がだらっと下へ垂れるように持ち、立っている。」


という曲だ。

周りは暗い。だがその大きなサランラップのようなものははっきり見えているのだから、暗いのではなく、黒い、周りが黒いのだと思う。私という存在と私の持っているものだけしか感じられない空間に立っているのである。

すずきくんに聞かせているのか、不特定多数の聴衆へ向けているのか、分からない。

2010年1月2日 初夢

関連

尿意の夢:旧家のトイレ    あおみどみど

夏の虫さされ:ひと群れのアジサイ

続マトリョ