夕方のニュース
夕方のニュース
居間にいるとテレビの音がする。アンドーアナの声だから、夕方のフジテレビのニュースだろう。
ずっと聞き流していたのだけれど、あるフレーズで拾い始める。「某演劇研究所で....先程から....この研究所は以前から....」この某演劇系研究所とはあそこのことだとピンときた。そして振り向いてテレビを見る。
現場からの中継らしい。アンドーアナの程よい感情具合の解説が臨場感をもり立て、画面からうかがえる状況、これは単に林道とその奥に雑木林があるだけの風景なのだが、その状況のわからなさ具合に対して、ともかく緊迫した空気だけが上手く伝わって来る。
実際、何があったというのだ。
記者会見がまもなく始まるとのこと。現場の映像が切り替わる。
そこは木造校舎の一階にある、理科室のような所だろうか。窓枠から雑木林が見え、室内は安っぽい深緑のペンキで、いかにも素人が塗りました、という風に塗られている。
カメラはどういう訳か、斜め右に設置しているようだ。その理科室らしき木造校舎の一室の、窓側にある流し台に寄りかかるようにして涙目を押えているサチコが画面左側に収まっている。画面中央は、深緑色の放置された水槽ばかりがでんとしている。
サチコは右手を目頭に当てている。だから顔は見えない。無言だ。泣いている。
サチコの寄りかかる流し台の隣の流し台で代表者が手を洗っている。記者会見の記者席側には完全に背を向けてる格好になるだろうが、テレビ画面では彼の横顔が見て取れる。
どうも会見にならないサチコに換り、代表者が出て来たようだ。いかにも手を洗いに、という別の用事にかこつけて。
代表者が濡れた手を拭きながら記者席側に体を向ける。
少し浮腫んでいるようだ。それに、こんなに肌が白かっただろうか。目が赤く腫れている。代表者も泣いていたのだ。
会場の斜め右から撮影され全国に流れているこの映像で、代表者は空に向かって何かを主張しているような構図に見える。画面中央の水槽に向かって、発言しているような。
「私にはとてもよくやっているようにしか見えなかった。こないだも、叔父に言われてようやく気付いた、とか私に言い、喜んでいたんだけれど....、」と涙目の代表者がコメントする。続いて、
「いや、まだわからないし、何とか無事にいてくれれば...」
そして、先程代表者が手を洗った流し台に、今度はシシダイクコがいて、まるで独り言のように「こんなことはたまにあったんだけれど...」とぽつんと言う。
代表者は少し間をおいてから、「ともかくみんな、ミーティングだ....」と力無く言って記者会見を終える。
この某研究所に所属する若い男性研究生が問題を起こしたらしい。よく分からないのだが、どうも刃物をもったまま森に逃げ込んだ、ということのようだ。いや、それだけならこんなニュースにはならないのだろうが、他の研究生、その内のほとんどが女性らしいのだが、数名の研究生を森に追い込んだ上で、もう随分と長い時間出て来ていない、ということらしい。
その若い男性新人研究生は日頃から他の研究生からいじめを受けていたのだと報道されている。そしてこの夏の特別プログラムの途中、ついに耐え切れなくなって報復を始めた、というようだ。
だが奇妙なことに、まだ何も、具体的に被害者が出た、ということはない様子なのだ。地元の警察が山狩りに入っている映像が流れる。しかし実際の犯罪が、まだ起きていない可能性だってあるだろう。そう、この木造校舎のように見える建物はシラビだ。あの団体は毎年夏、シラビで合宿するのが恒例だった。厳しい合宿生活の中で、生真面目な青年が狂気に突っ走る。出来過ぎた話のようにも思えるが、夕方のフジテレビニュースは、このような事件の背景にある尋常でない合宿生活を敢行した某劇団系研究所の責任者、代表者のやり方を批判している。
もうあの団体もだめかもしれない。テレビを見ながら複雑な想いに駆られる。私より先に辞めて行ったYやSも、今頃何処かでこのニュースを見てるだろうか。そして彼らの心情はどんなだろう。
代表者が画面から消え、カメラが右手へパンする。その水槽が置かれていた場所の右手には記者席があるものとばかり思っていたが、それが違うのだ。席は確かにあるのだが、方向、向きが逆なのだ。教会にあるような木製の横長のベンチ。これが五列から六列ほど並び、ぽつんぽつんと人が座っている。(さっき想ったYの後ろ姿が見える。制作を担当していたYは今でも何か関係していたのだろうか。彼も深く項垂れてベンチに座っている。)画面上手側に向いているということは、会見をしていた代表者と同じ方向を向いていたことになる。おかしな配置だ。それに人が少なすぎる。だいたいその中にYがいるという事は、これは演出(やらせ)なのではないかとも疑える。
アンドーアナの解説もぴたりと止んでいる。現場の実況アナの声もしない。しばらく動かない絵が続く。テレビとは思えないほど制止した画面だ。後ろ姿のY。そのYが被った毛糸の帽子、夏なのに毛糸の黄色い帽子がふらっと、ほんのちょっと動く。音声もなく、とてもシラケたニュース映像だけが垂れ流しになっている。今時のテレビでは珍しいことだ。CM待ちだろうか。
あそこを辞めていなかったらこの事件に巻き込まれていた訳だ。代表者もこれから大変だろう。いや、代表者だけじゃなく、サチコや他のメンバーもこれからどうするのだろう。私もこれからはあそこにいたとは言いづらくなるだろう。
しかし考えてみると、有名カンパニーは時に、事件がきっかけで知名度が上がる。死亡者がでるとインパクトがあるのだ。
この事件はあの団体にとって吉と出るか凶と出るか。
テレビ画面はまだ動かない。記者会見の会場の絵がだらっと流されている。
2005/08/12(金) 03:36:40
2005年8月12日
関連