さっきおもしろいことがあった

 

さっき、おもしろいことがあった。

いつもは東へ向かうのだけれど、今日の月、行きに見るより家路を辿る、帰りに見上げてみたいもの。それで西へ向かうキツミの散歩。満月なのである。

家を出て西へ、それは荻窪駅西口を経由する。西口には白山神社がある。昔から、家は白山神社の氏子である。

縦軸に環状八号線、横軸はJR中央線。その交点脇に建つ白山神社。後から通った線路に道路。その「十文字」を基準とすると、境内への参道は斜交いで落ち着かない、不可解な角度と感じてしまう。しかし恐らくその角度、方位の意味があったはず。十字に引かれた線こそが、摂理を無視したでっちあげ。と、未だに神々しさを匂わす白山神社の参道をクンクンクンクン嗅ぎ回るキツミ。

参道の尽きた境内の入り口辺り、そこを左へ曲がればもう環状八号線に出る。環状八号線沿いを北へ歩こうかと思っていたところだった。そう云えば以前から気になっていた、貫くように真っ直ぐな細道が「今日こそ通ってね」と誘惑してくる。

たぶん昔のどぶ、排水路。それを暗渠にしたもの。人のすれ違いはぎりぎり出来るかどうかの幅。立ち並ぶ民家の裏を一直線に通ってる。駅からほど近いに拘わらず、人の通る気配がしない。近道、抜け道にもならないのだろう。確かにこの道、変な角度に感じてしまう。

誘惑にのってみた。今日初めてここを通る。

ほんと真っ直ぐ一直線だから、突き当たりの、駅から続く商店街の明るい灯がここから見える。だがこの通路自体は薄暗い。左側は民家の庭先に面している。右側がよく分からない、空き地だろうか、安っぽい金網で仕切られて、そこから雑草が伸び出てる。狭隘な暗渠を歩く時、目眩、あるいは不安を伴う陶酔を感じているのは何だろう。ワタシが傾いでいるようで、なんだかぼーっとしてしまう。

短めにして、左手で引き綱を持っている。さっきからキツミはちょくちょく片足上げている。犬はこういうところが、とても好きなのだ。

だが段々近付いてきた。気になる所へ、近付いてきた。

それは最初から見えていた。何か、固まりが、道の真ん中にあるのである。

猫ならとっくに逃げてるはず。何かが落ちている。あるいは放置されている。

そこは垣根で蔭になりやすい場所のようなのだ。道の向こうの、商店街の灯りが回り込み、輪郭だけしか掴めない。その輪郭も、丸いわけでも四角いわけでもない、凡そ意味ある形状とは思えない、不可解なもの。

ああ、なんだ、○○か、といつもなら分かるはずの距離まで近付く。視線はそこ、それが置かれた路面に釘付けまだ分からない。

そしてさすがにもう足下、それが何だかようやく分かる。

ビニール製の、小振りのボストンバックだ、何故こんな所に無造作に、と認識した途端、記号としての「ビニール製ボストンバック」が中高生を連想させる、呼び水となる正にその瞬間、左側の垣根の陰の、ずっと電信柱と思ってた黒い縦棒、これ人だ、男だ高校生だ、どうして不動だ背を向けている、背なに隠してなにしてる、と今度は自分の左手が、ぐっと強く引っ張られる。

いやーとキツミが踏ん張ってる。頭を下げて上目遣い、四脚踏ん張り腰引いて。怯えた時にする恰好。


高校生の男女が抱き合っていたのである。道に鞄を投げ出して。


そういう道だったのだ。うってつけ。


キツミは何に怯えたのだろうか。西口白山通り商店街の明るい路上で考える。

男女の営みの、もちろんそれはほんのさわりでしかないけれど、その行為自体から、何かが漂い出るのでは。漂い出る何かは何なのか、それは何だか分からない。臭いのようなものなのか、気配を発てぬ音そのものなのか。タダナラヌモノを感じ取ったのであろう。ヒトの、男女の営みは、たぶんタダナラヌモノを発するのである。


北口バスロータリーを抜け、青梅街道沿い商店街を歩く。明日は不燃ゴミの日だろうか、歩道にやたらとゴミが出ている。

ドキッとした。

焼死体のような焼け焦げたそれは掛け布団。

キツミがまた踏ん張った。遠巻きにして警戒してる。確かに怪しいものである。

キツミはあんな犬だから、滅多に怯えることはない。それでも今日の散歩では、二回も怖がるキツミを見た。珍しいことである。

天沼陸橋を渡る。中央線を跨ぐ高架橋だ。東に向いて歩いている。薄雲たなびく夜空、満月。


これは夢の話ではない。


2011年 1月19日

2011年1月19日