ドトール日誌2 2009年2月16日

 

まず荷物だけ空いている席へ置きにゆく。喫煙席も狭くなったものだ。午前10時をまわったばかり、平日の月曜にも関わらず中年の男性客が一人。迷いながらも、その男性の並び、間一つ空けたテーブルに鞄を置く。そして珈琲を取りに再びカウンターへ。いつもの国道13号沿いドトールコーヒーである。

「いい鞄ですねぇ。」

「....ええ、まあ、カメラバックですが。」

コーヒーも持って戻ると男が話しかけてきたのである。

眼鏡が、顔より先に、その男性の眼鏡フレームだけが、まず目に飛び込んでくる。そして続けてすぐ視線はテーブルの上の、何か細長いケースのようなものへと移る。ほぼ自動的に私の目が選んだその箱は地味な茶色をしている。

何故その箱へと意識が向いたのか、その時は勿論、今でも全く分からない。だがともかくその箱には「Dior」と書かれているのである。メガネケースのようだ。確かにその男の服装は、山形で出会う中年男性の平均的印象よりずっと洗練された観がある。なにより作業着ではないし、スーツでもない。キャメルの品の良い外套なのであるから。

「ああカメラバックですか、それでそこにフィルムが入ってるんですね。」

バッグ両端に網状のポケットが付いていて、そこにコダック・トライX400を入れていたのだ。


目が醒めてすぐ書きなぐった汚い文字で埋め尽くされたノート。去年からそのままになって何日分も溜まってる。いい加減整理しないと、もう自分でも判読できなってしまう。夢の記録をテキストに打ち込む暇がようやくできたと、ドトールにやってきたのである。


「あれですか、デジタルじゃなくて.....」

恐らく簡単にやり過ごせないだろう。せめて、深く掘り下げる隙を与えぬよう、発言に注意するしかない。

しかし男は容赦せず、やっぱりデジタルよりフィルムの方がいいのか、と、私の予想通り質問を浴びせてくる。ほんとはアサヒカメラを読んでるくせに。

迷惑そうな態度を取るという戦略も考えてはいた。だが、思い留まったのだ。そう、今日は仕事で来たんじゃない。山形観光へ浸るのだ。旅を楽しんでやろうじゃあないか。旅とくれば「ゆきずりの出会い」だとテレビで云ってる。私は今日、良い旅夢気分の旅人なのであり、いっそ日常の私を離れ、その旅人とやらを演じてみようではないか。ただ一つ、絶対注意せねばならないことがる。それはLeicaを引き合いに出してはならないということだ。勿論、この男性がどこまでカメラ好きか、それはまだ分からない。しかし藪蛇になってはならない。普段はM5を使っています、なんて言ったら底なしへと落ちていくだろう。気を付けなければ。幸い鞄の中身はNikon F2である。いや、一桁Nikonも危険だがLeicaよりは浅瀬で済む。それに上手くすれば機種の話をせずにやり通せるかもしれない。鞄さえ開けなければ私が何を使っているかなぞ分かりはしない。

どちらからいらしたのですか、そうした定型質問の後、男はどんどん踏み込んで来る。

「.....そうですか、それで白黒ですか。白黒で樹氷を撮るって云うのもいいですねぇ...あれっ、じゃぁその、カメラは何をお使いですか?その鞄の中の...」

その男にとってはきっと、核心へと近付いているのだろう。

Nikon FおよびF2という機会式シャッター搭載機が、如何に寒冷地において有利かを、地元山形生まれのその男性はとくとくと語る。彼も最初のカメラがF2だったと。Nikonこそがプロも使う本物のカメラであり、憧れて、社会人になってようやく給料でF2を手に入れたと懐かしそうに話す。80年代にはもうF3になっているから、年齢を考えると中古のはずだ。

歳は50だと云う。

あ、同じ歳です、などとは言わなかった。所詮私は旅人にもなりきれない。結局は東京育ちの、気取った野郎なんだと自覚する。

相手を刺激しないよう、こちらからは一切、何をお持ちですか、などとは訊かなかった。だが当然彼は自ら愛用機について語り始めるのである。そして案の定、Leicaの名が挙がる。更に、これも一つのパターンなのだが「知り合いに歯科医がいて」ときて、レントゲン関係か顕微鏡関係の話から名前も覚えられないドイツっぽいカタカナのレンズ専門メーカーが続き、そのレンズマウント改造により云々となり、オチは決まって「独特の描写」なのである。歯科医の道楽には辟易するし、どうしていつもこの手の「名レンズ」あるいは「幻のレンズ」の逸話が「知り合いの歯科医」から発せられるのか。実在するのだろうか。私は今まで何人ものカメラ好きから知り合いに歯科医がいることを訊かされ、決まってその「歯科医が言うには」と続くのである。そうした話を当事者、本人から具体的に訊いたためしはないのである。


嗚呼カメラ好き。

昭和生まれのカメラ好き。

鉄道模型にはまっている奴を軽蔑してた。

中学時代、軽音楽部とカメラ同好会を蔑視してた。

ギターとかカメラとか、親に買ってもらうなんて最低だと思ってた。そんな無様な、親にねだるなんて、死んだ方がましだし、第一そんなもん、欲しくもなかった。

高校に入るとバイクに乗る奴を軽蔑した。

大学生になると、車を乗り回している奴を軽蔑した。

服に金をかける奴も嫌いだった。


それが今では全部やってる。


カメラの話に終わらず、もう少しで車の話になる所だった。

「何にお乗りになってるんですか?」

「いや、軽自動車ですよ。ジムニーです。」

「....ああ、ジムニーですか...あれはいい車ですよ...雪に強いですからね。」

そんな話になった頃、男は荷物を纏めだす。

「いやぁ今日は思わぬ楽しい話ができましたよ。」

と満足げに席を立った。

店を出るその男は、確かに50年生きた男の背中をさらしている。そして外側へ反り返った乏しい両足、ブルージーンズに包まれた脚がキャメルの裾からこぼれていたのである。

同士よ。明かさなかったが、同じ時間を生きてきた、我々は同士なのですよ、そして実は私も、普段はLeicaを使っているのですよ、と心の中で呼びかけた。その草臥れかかった後ろ姿へ向かって。


これは夢の話ではない。


2009 2/16

山形国道13号ドトールにて

話の続き:蔵王温泉ZAO_onsen.html
後日談Alpa.html