2007年10月8日
2007年10月8日
そもそもここへは中古のCONTAXを探しにやって来たのである。屋外、しかも床が板張りなものだから橋とも思われたが、どうやら橋ではないらしい。テラス、と呼ぶ場所ではないだろうか。老朽化している訳ではないが、所々苦労して越える段差がある。そして、板の抜けている所もある。自転車で走ったら落ちてしまうだろう、と感じている。
そんな「橋」のような「テラス」を進んでいくと曲がり角がある。角を曲がった所の左手に店があり、表で商品を展示している。丸いテーブルの上に無造作に、まるでレストランのランチ見本のように商品が置かれていた。それはCONTAXではなくLEICAだった。
エルマーリート28ミリファインダー付き。古ぼけたMシリーズのボディに付いたまま売られている。ただ、そのMシリーズはMシリーズにしてはボディが小さいような気もする。
箱の代わりに古本が添付してある。その古本には赤い帯が付いていて、そこに大きく「白文社」と書かれている。ライカ関係の本である。
ページをめくると原節子の写真、時代劇のお姫様の格好をした写真が載っている。ライカレンズで撮影された、例としてよく取り上げられる有名な写真だ。
その頃だろうか、ああ、ここはオカの家だな、と意識し始めるのだった。
すると「橋」の、あるいは「テラス」の、あるいは廊下の向こうからオカが出て来る。よく似た兄ではなく、オカ本人だ。
オカは今まで寝ていたようだ。電話もしないで突然来たものだから、もしかしたら機嫌が悪いかもしれない。怒ってはいないが、久しぶりに訪ねてきたのに喜んでくれない。
「どう、最近、何か買った?」とオカに訊く。最近自分が買った万年筆の事をオカに話したかったのだ。ダークブルーのペリカン。ささやかな買い物ではあったが、ちょっと自慢したかったのだろう。ところがオカが口にしたのは意外な物だった。
「マルチプラ。」
ぼそっと一言、言う。
「えっ、フィアット・マルチプラ?」
なんと万年筆どころか車。外車である。ダークブルーのフィアットマルチプラが脳裏に浮かぶ。
「あれって、どう?どこがいいの?」
「全然違う。やっぱり、いい。」
乗り心地なのか走行性能なのか使い勝手なのかヘッドライトの位置なのか横列三人席だからなのか。何がいいのかは解らない。オカはマルチプラを買ったのだ。
2007 10/8
関連